■さくら
【桜華脚】 急降下系キック。 知る人ぞ知る、他タイトルにあった技ですね。 ジャンプの軌道を変えたり、相手の足払い潰しなど用途は様々です。 発生はそれほど速くはないですが、アクセントとしては十分な効果が期待できます。
EX版は2段ヒット。高度制限もなくなるので最後の追い込みで使うのがヨシ!
「波動掌」は発勁に近い飛ばない波動拳。
波動拳も健在なので、組み合わせて使えます。
このように、さくらは相手を固める技が増えた印象。 火力の強い技も追加しており、一発逆転のチャンスが増えたと思います。 綾野インプレッションは【桜猛吹雪!】でしょうか。
■元
【哭環】 読み方は”コクカン”。 喪流の元はZEROシリーズ同様チェーンコンボが可能になりました! 元々手数が多い元ですが、この哭環は触ってみるととーーっても気持ちいいです!
タンッ、タンーー!とボタンを押して繋げます。 ヴァンパイアシリーズのようなチェーンルールとは少し異なります。
哭環時は必殺技キャンセルできなくなりますが、EX必殺技以上ならキャンセル可能。
今回はEX必殺技としてキャンセル流派切り替えが可能になったので、”テクい動き”も幅が広がりました。
「哭環」から「刹那遷」で流派切り替え!から~~~の、「龍咬ハ」!
喪流だけではなく忌流も大幅に変更され、非常にやりがいがあるキャラクターになっております。 綾野インプレッションは【喪流+忌流、さらに倍!】です。
■ローズ
【オーラソウルスパーク?ドゥーエ】 新しいスーパーコンボが2種類追加されました!
今までのローズは相手の出方を待って、それに対処していく…というスタイルでしたが、
OMEGAでは多段突進技のスーパーコンボが追加されたことでアグレッシブに攻めることができるローズになりました。 弱?中?強パンチでそれぞれスーパーコンボが異なり、強PのSC「オーラソウルスパーク?トレ」はソウルリフレクト強化版を出してからソウルスパーク、といったように、ZEROシリーズのローズが帰ってきたかのよう! 「ソウルパッシング」は当て身技で、成功すると相手を掴みます。 そこから追撃が可能。 そう、これもZEROの時にあった、ZEROカウンターに近いものがありますね! ローズは攻撃?防御、それぞれ技が増え、なんでもできるキャラという印象。 綾野インプレッションは【若返ったローズ】です!
■ダン 【サイキョー流防御】 僕は最初これを見た時、目を疑いましたよ???。 OMEGAダンはあの、「アドバンシングガード」(っぽい技?)が使えるように! ガード成立中にPPPで発動です。 相手を押し返すのではなく、自分だけ下がります。 ここがまたダンっぽいですね(笑)
「弾烈拳」はヒットするとパンチ連打をかます技。 連続技の締めに使えますがリーチが短いのが難点か。
ダンは、「ダンらしさ」を前面に打ち出しつつ、何となく可能性を感じる様な技がいくつも追加されており、
ある意味とてもやりがいのあるキャラクターになっています。 綾野インプレッションは【無限の可能性を秘めたダン】です!
■ガイ
【空蝉】 この画像だけで何をしているかお分かりでしょう!
そう、変わり身の術!のようなものです。 アーマーが付いた状態で発動。攻撃を受けると相手の裏に回るという移動系当身技です。 そこから様々なコンボも狙えるのでセービングの代わりに使うのもヨシ!
OMEGAのガイは「疾駆け」にも色々と手を加えております。 EX疾駆けでは中P、強Pでそれぞれ「葉隠?天」「葉隠?地」という技に派生します。 相手の頭上から姿を出して肘落とし!
ガイは移動系の技を拡張し、忍者らしいアクションが増え、 とてもかっこいいキャラに仕上がっています。 綾野インプレッションはズバリ、【武神流を極めた漢!】でしょう!
■コーディー
【ファイナルコンビネーション】 コーディーといえば、ファイナルファイトのアレ! ZERO3のファイナルディストラクションに近い技です。 →+弱P始動で、弱P連打で4連コンボに繋がります。 1ボタンで出せるのもファイナルファイトっぽいですね!
最後はアッパーでシメ! 途中で投げることもできます。ここもファイナルファイトと同じ派生ですね~。
そしてファイナルファイトといえばこちら「メガクラッシュ」
体力は減らず、代わりにEXゲージ1消費です。
画面端で固められている時や、やべえ!!っていう時に重宝する無敵技。
OMEGAコーディーはファイナルファイトの要素をSFIVに盛り込み、楽しさ増量キャラクターとして組み上がっています。 ファイナルコンビネーションは練習するのも楽しいですね! 綾野インプレッションは【元祖コーディー!】
■アドン
【ジャガーバイト】 掴み打撃がヒットすると首相撲から膝の連続攻撃に派生。 掴み部分はアーマーブレイクがあります。 2段目はスーパーキャンセルが可能なので、ここから大ダメージを奪うことも。
「ジャガークロウ」では肘で相手を裂くような前進打撃技。
近距離でヒットすれば地上技で追撃可能。
今まであまり地に足をついて攻撃をしていなかったアドンですが、 この2つの地上専用の新技は新しいムエタイスタイルを発揮してくれるでしょう! 他にも、ムエタイ色を濃くした特殊技も複数追加されております。 綾野インプレッションは【これでサガットを超えた!?】です!
■ロレント
【スティンガー】 ウルIVの様に超低空でナイフを投げまくる事はできなくなりましたが、 その代わり非常に多くの派生や特殊動作が追加されました!
スティンガーコマンド入力後にPPボタンで真横にナイフを飛ばすことが可能になりました。 KK同時押しでは、ナイフは投げず斬りかかる技に。 EX版では真横に3つのナイフを飛ばすことも。 また、レバー左右でナイフを投げる前にジャンプ軌道を変えることもでき、 「スティンガー」の用途を模索するのが楽しいキャラになりました。
新必殺技の「スネアマイン」は足元に爆弾を投げつつ様子を見る技。
ヒットすると相手は爆風で打ち上がるので、「スカウタージャンプ」からの攻撃で追撃!
OMEGAロレントは既存技も新技も非常に個性的なものが揃っています。 特に、EXゲージを持っているOMEGAロレントは危険度が高そうです! 綾野インプレッションは【ナイフプロフェッショナル”R”】です!
(なんだそれ…?)
来週は、いぶき?ダッドリー?まこと?ユン?ヤン?ヒューゴー?エレナの「ストIIIパック」でお届けします。
また、最後に1つ報告があります。 現在、以下の不具合を確認していますので皆さんにお知らせいたします。 ■概要 ユンのバケーションコスチュームと【アピール:10】を選択し、 ゲームプレイ中に強パンチ+強キックを押すとアピールではなく弱キックが出てしまう。 ■対象 PlayStation3版 Xbox 360版 アーケード版 ■詳細 この不具合により、ユンのバケーションコスチュームにアピール10を 選択するとゲーム中にアピール行為ができなくなります。 また、PS3/Xbox 360版でオンライン対戦すると操作側と対戦相手側との アクションが同期されず、正常な対戦ができなくなる場合がございます。 恐れ入りますがユンでオンライン対戦をする場合、当該コスチュームとアピールの 組み合わせは控えてくださいますようお願いいたします。 ※12月に北米で開催される「カプコンカップ」ではユンで当該コスチュームとアピールの組み合わせは 使用禁止とする方針です。 本不具合については次回タイトルアップデートで修正するように調整中です。 配信スケジュールの目処が立ち次第、改めてご報告いたします。
皆様にはご迷惑おかけしまして大変申し訳ございません。
|