大好評のOMEGA紹介シリーズもいよいよ第五弾!
今回は、いぶき?ダッドリー?まこと?ユン?ヤン?ヒューゴー?エレナの「ストIIIパック」を紹介します。 ストIIIキャラは元々クセがあり、イイ味出しているキャラが多いので、OMEGAではどのようになっているのでしょーか!?
それではどうぞ! ■いぶき
【影縫い】 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/%E3%81%84%E3%81%B6%E3%81%8D_%E5%BD%B1%E7%B8%AB%E3%81%84_01.jpg) 相手の足元に苦無を投げて動きを少し止める技。 いぶきは地上の特殊技、ターゲットコンボでじわじわ~と攻めるプレイスタイルが主流ですが、さらに攻めのバリエーションとして影縫いが使いやすいと思います。 そして、影縫いのEX版は2ゲージ消費になり、あの「闇時雨」に! ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%81%84%E3%81%B6%E3%81%8D_%E9%97%87%E6%99%82%E9%9B%A8_01.jpg) ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%81%84%E3%81%B6%E3%81%8D_%E9%97%87%E6%99%82%E9%9B%A8_02.jpg)
3rd STRIKEのいぶきといえばこの技!
満を持してOMEGAでは使えるようになりました。 ほか、いぶきは特殊技の変更やターゲットコンボの拡張などもあり、 必殺技から通常技、幅広く組み直したキャラです。 綾野インプレッションは【スッキリ度アップ!】です ■ダッドリー 【スウェー】 ショートスイングブローを派生技に変更し、 動作起点として「スウェー」と「スウェーバック」を追加。 弱で出すと「スウェー」になり、ぐっと構えているポーズ中は上半身無敵。 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC_%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC_01.jpg) ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC_%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF_01.jpg) 中or強で出すと「スウェーバック」になり、 投げ無敵状態での大きなスウェー動作になります。 スウェー中にパンチで新技の「カッティングアッパー」、 スウェーバック中にパンチでショートスイングブローへと派生します。 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC_%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BD%9E%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A4%E3%83%B3_01.jpg)
さらに、スウェー、スウェーバック共にキック派生で「ステップイン」。
飛び道具無敵でダッキングよりも鋭い接近を行います。 ちょーっと画像のみで説明すると分かりづらいかも???ですが、 ボクシングの巧みな間合い調整がOMEGAでは実装され、 フェイントの動作にバリエーションが増え楽しくなりました。 綾野インプレッションは【テクニカルヘビー級王者!】です ■まこと
【踏み込み頭突き?勇魚】 リーチは短いですが、コンボの中継に使用できます。 アーマーブレイクもあり、颪よりも速いのでけん制にも使えそう。 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8_%E8%B8%8F%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E9%A0%AD%E7%AA%81%E3%81%8D%E5%8B%87%E9%AD%9A_01.jpg)
そして注目すべきはこちら、「丹田練氣~練氣掛け受け?蜘払い」。
OMEGAまことは「丹田練氣?攻めの型」がEXゲージ2以上で発動可能になりました!
発動時のゲージ量に合わせて発動時の硬直と発動時間が変わる様になっています。 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8_EX%E4%B8%B9%E7%94%B0%E7%B7%B4%E6%B0%97_01.jpg)
発動中は唐草以外の必殺技がすべて攻め特化専用のものになり、基本動作なども変わります!
丹田練氣中はセービングの入力で「練氣掛け受け?蜘払い」が出る様になります。 ダメージ無効のアーマーが付き、攻撃を受けると硬直がなくなるという、 リュウの「葉流し」と同様のブロッキングに近い技になっています。 OMEGAまことは、ハカンが油を塗ってナンボといった感じで、「丹田練氣」を発動して本領発揮!というキャラになりました。 攻撃特化型のキャラなのでガンガン責められるとかなり怖いです! OMEGAではどんどんと前に出てほしいですね! 綾野インプレッションは【真っ赤に燃える土佐っ子娘】です ■ユン
【縮地?裡門頂肘】 読み方は「しゅくち?りもんちょうちゅう」。 コマンドも、「相手方向→ → P」というちょっと個性的な技です。 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%A6%E3%83%B3_%E7%B8%AE%E5%9C%B0%E8%A3%A1%E9%96%80%E9%A0%82%E8%82%98_01.jpg)
高速突進しての肘打ち。入力は特殊ですが必殺技なのでキャンセルで使用できます。
SCの幻影陣とも相性がいいので、コンボ構成を考える楽しみも増えます。 そして、EX版を出してヒットした後、PPボタン追加で「連環衝靠」へ派生します。 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%A6%E3%83%B3_EX%E7%B8%AE%E5%9C%B0%E8%A3%A1%E9%96%80%E9%A0%82%E8%82%98%EF%BD%9E%E9%80%A3%E7%92%B0%E8%A1%9D%E3%82%B3%E3%82%A6_01.jpg) ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%A6%E3%83%B3_EX%E8%A3%A1%E9%96%80%E9%A0%82%E8%82%98%EF%BD%9E%E9%80%A3%E7%92%B0%E8%A1%9D%E3%82%B3%E3%82%A6_02.jpg) 1ゲージ追加消費しますが、最後は相手を打ち上げて追撃可能になります。 OMEGAではこの技を軸として攻めや連係を狙うという戦い方がベースになるかもしれません。 既存の技も色々と変更しているので、地上空中ともに攻撃バリエーションが増えています。 綾野インプレッションは【自由自在的八極拳!】です ■ヤン 【連撃蟷螂破】 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%A4%E3%83%B3_%E9%80%A3%E6%92%83%E8%9F%B7%E8%9E%82%E7%A0%B4_01.jpg) ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%A4%E3%83%B3_%E9%80%A3%E6%92%83%E8%9F%B7%E8%9E%82%E7%A0%B4_02.jpg)
EX蟷螂斬が2ゲージ消費になり、ヒット後は打撃技を連続で叩き込む強力な攻撃になりました!
ダメージも高く、コンボに組み入れることもできるので、これを常に狙っていきたいところ。 ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%A4%E3%83%B3_%E7%BF%BB%E8%BA%AB_01.jpg)
「翻身」は当て身必殺技。
弱中強?EXで反撃パターンが変化します。 対戦中、相手の攻撃パターンを読んだらこの「翻身」でオフェンス?ディフェンスを切り替えるのが醍醐味です。 読みが当たって最良の反撃ができるとキモチイイですね! 綾野インプレッションは【絶妙な空気を読み取るヤン!】です ■ヒューゴー 【ジーゲスゾイレ】 OMEGAでどのように息を吹き込むか、かなーり難しかったヒューゴーです。 まずはこちら、ヒューゴー流の昇龍拳。 EXは完全無敵になります。
![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC_%E3%82%B8%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%82%A4%E3%83%AC_01.jpg)
そこからEXセービングキャンセルして、ウルコン2を狙うことも!
![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC_%E3%82%B8%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%82%A4%E3%83%AC%EF%BD%9E%E3%82%BB%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3UC2_02.jpg) 大ダメージ狙っていきましょう! ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC_%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC_01.jpg) 「ディアマントケルパー」はブロッキング風アーマー付き当て身技。 この技もリュウの「葉流し」同様に相手の攻撃を受ける事で硬直が無くなりますが、 追加入力でも様々な技に派生が可能な拡張版といった感じになっています。 体が大きいことで、一方的に攻められると厳しい場面も多いヒューゴーですが、今回のOMEGA版ではディフェンス面を拡張することで、立っているだけでもプレッシャーを与えられるキャラにしてみました。 綾野インプレッションは【そびえ立つ巨像!】です ■エレナ 【シルフアミュレット】 エレナらしい、大自然を味方につけたスーパーコンボが追加! ![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%8A_%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88_01.jpg)
風の力で相手を引き寄せてからーーの
![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%8A_%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88_02.jpg)
ドヒュン!!力を解放して吹き飛ばし攻撃!!
ダメージは少ないですが完全無敵ですので、近距離乱戦時に役に立ちそう。
この技にはもう一つ新しい要素があるのですが、それは触ってみてのお楽しみ。
「ジラーフネック」は逆立ちしてからの両足振り下ろし攻撃。
意味は「キリンの首」でエレナお得意の中段技ですが、モーションが見切りにくい攻撃になっていますね。
これもまたエレナっぽい技になっています。
OMEGAエレナは中下段の揺さぶり得意キャラですが、既存の通常技?特殊技にテコ入れをして彩りを増やしてみました。
伸び伸びと、元気のいいエレナにチューニングできたかと思います!
綾野インプレッションは【足技神】です。
さて、今週はストIIIパックという事で、ブロッキングを意識した技が目立っています。
ストIVとストIII、いいところを集約したようなキャラ作成をしているので、ストIV未経験のストIIIプレイヤーの方に是非触って楽しんで欲しいと考えています!
来週は、ハカン?ジュリ?殺意リュウ?狂鬼?ポイズンの「ニューカマーパックB」を予定していますのでお楽しみに!
お次はアーケード版ウルIVのイベント情報です!
本日、11月21日(金)より、
『冬の3大ウルトラハッピーフェスティバル』が開催されます!
![](http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/img_upload/07179266d273a33412b56489753a4e0720ca.jpg)
|